エンディングノートを作る上で大切なのが、自分の人生を振り返ること。これまでの人生を具体的に思い返すことで、感謝すべき相手や会っておきたい相手、実現できていなかった思いなどに気付けます。そこでオススメなのが、人生年表の作成です。人生年表を作成すれば、きっと効率的に過去を振り返れるでしょう。
そこで今日は、人生年表の作り方をご紹介します。これからエンディングノートを作る人や、人生をどう振り返ればいいか分からない人は参考にしてみてください。
人生年表とは
人生年表とは、その名の通り自分の人生を年表にしたものです。自分史年表ともいいます。
年表とは、歴史上の出来事を起こった順に記載した表のこと。あなたの人生で起こった主な出来事について書き出すことで、これまでの人生を具体的に思い返します。
では人生年表を作るには、まず何から取りかかればよいのでしょうか。
人生年表の作り方を4ステップで解説
人生年表を作るなら、次のステップで進めるのがオススメです。
ステップ1.人生年表のひな形を用意しよう
まずは、人生年表のひな形を用意するところから始めてみましょう。
人生年表と一口に言っても、いろんな形式があります。
例えば
- エンディングノートの一部分に自分史を書き出す形
- スマホアプリを使う形
- パソコンで書式をダウンロードして書き込む形
など、人生年表の形式は実にさまざまです。
もし市販のエンディングノートをお持ちなら、その中に用意してある自分史の欄を活用するとよいでしょう。
ここで大切なのは、ご自身が「使いやすい」と思う形の人生年表を選ぶこと。手書きが好きならノートや印刷した用紙に書き出せばOKですし、手書きが苦手ならスマホやパソコンを使えばOKです。
また人生年表に写真を貼りたい人は、写真を貼る方法についてもあわせて考えてみてください。
実際に写真を切り貼りしたい人はノートや印刷した用紙でもよいですが「写真を印刷するのは面倒」と思う人は、スマホやパソコン上で作成した方が楽でしょう。
どの形がベストかは人によって異なりますので、ご自身が「使いやすい」または「面倒ではない」と思える形を選んでくださいね。
ステップ2.思い出せるところから書き出そう
ひな形を用意したら、今度は実際に思い出を書き出してみましょう。
生まれた日から順に年表へ書き出すのもいいですが、昔であればあるほど記憶は薄れているものです。そこでオススメなのが、思い出せるところから書き出す方法。この方法なら手を止めることなく、どんどん書き出せます。
楽しかったことやつらかったことなどは、記憶に強く残っていますよね。人生年表を作るときは、そういったことから順に書き出してみてください。
ステップ3.アルバムや日記を見返してみよう
思い出せる出来事を余すことなく書き込んだら、次に取り掛かるのは忘れている記憶を思い出す作業です。
忘れている記憶の中には、実は重要な出来事や人物が隠れています。例えば昔は好きだったのに忙しくなり諦めてしまった趣味や、とてもお世話になったのに長らく連絡を取っていない人などですね。
人生年表を作りながらそういった1つ1つの事柄を思い出すことは、とても意義のある作業です。
忘れている出来事を思い出すためには、
- アルバム、ビデオ(動画)
- CDや本など趣味に関わるもの
- 日記、手紙、交換日記
といったものを手に取り、確認してみるとよいでしょう。
もしかしたら、匂いや感触によって思い出す記憶があるかもしれません。
過去のニュースや年代別の出来事を調べるのもオススメ
自分の人生を思い返すに当たり、過去のニュースや年代別の出来事を調べてみるのもオススメです。日本や世界の出来事と共に、意外な思い出がよみがえる可能性もあるでしょう。
インターネットでニュースを振り返るなら、NHKの運営する『回想法ライブラリー|NHKアーカイブス』がオススメです。サイト内にある『自分史年表』でご自身の年齢を入れれば、年代別の出来事を手軽に振り返れます。
忘れている記憶をじっくりと思い出したい人は、ぜひ一度お試しください。
ステップ4.出来事だけでなく思いも書き出そう
出来事を書き込んだ後は、あなたが抱えていた思いについても書き出してみてください。
具体的には、こんな感情ですね。
- 幸せだった、楽しかった、好きだった
- 悲しかった、つらかった、苦しかった
- 腹が立った、悔しかった、嫌いだった
こういった感情についてもあわせて振り返ると、自分がどんな風に生きてきたのかをしっかりと思い返せます。
中には、思い出すことでつらい気持ちになる出来事もあるでしょう。しかしそれもあなたの人生です。つらい出来事を乗り越え、前を向いてがんばってきた。そんな過去を振り返ることで、きっとこれからの人生に対しても前向きな気持ちになれますよ。
まとめ
今日は、人生年表の作り方をご紹介しました。
エンディングノートを作る上で、人生年表の作成は欠かせません。これからの人生をより豊かなものにするためにも、ぜひじっくりと時間をかけて取り組んでみてくださいね。
当サイトでは、エンディングノートを無料でプレゼントしています。これからエンディングノートを入手しようと考えている人は、こちらもぜひご活用ください。▷『みんなの相続|相続ハンドブック・エンディングノート無料プレゼント』